Reno LIVING

NEWS
お知らせ

【家を売りたい!不動産売却7つのステップと基礎知識】

2024.09.09

こんにちは、リノリビングです。

 

ライフステージが変わったり、相続したりして、所有している家に住まなくなることがあります。

 

そんな時に考えるのが、「家の売却」です。

 

しかし、初めての家の売却だと、まず何をしたらいいのかわからず、
戸惑うことも多いのではないでしょうか。

 

今回は、家の売却をお考えの方に役立つ「不動産売却7つのステップと、基礎知識」をお話しします。

 

1:家を売却するタイミングは、意外と多い。

 

家は、人生の中で最も高い買い物です。

そんな家を手放すとなると、あまりいいイメージはないかもしれません。

 

しかしながら、家を売却するタイミングは、意外と多くやってきます。

 

一番多いのは、転勤や結婚などで、住み替えが必要となるタイミング。

住宅ローンにも、住み替えで利用できるものがあり、ポピュラーな選択肢です。

 

最近増えているのは、親から相続した家を手放すケースです。

遠い場所にあり、住む予定のない家を売却したい方は多くいらっしゃいます。

 

家の売却は、いつ必要になるかわかりません。

いざという時に備え、売却について知っておくことをお勧めします。

 

2:不動産売却には、3つの方法がある。

 

家の売却する方法は、1つではありません。

大きくわけて3種類の方法がありますので、自分に合った方法を選択すると良いでしょう。

 

方法1:不動産仲介会社に、依頼する。

 

不動産仲介会社に売却を依頼する方法は、もっとも一般的な方法です。

売買の仲介を依頼する契約をかわし、自分の代わりに買い手を探してもらいます。

 

この方法のメリットは、一番高く売れる可能性があることです。

多数の買い手の目に留まるぶん、値段も高く売れやすいためです。

 

その半面、デメリットも存在します。

仲介手数料が必要になる上に、最低でも半年ほどの期間が必要になりますので、注意しておきましょう。

 

方法2:買い取り会社に、直接売却する。

 

不動産の買取業者に、直接買い取ってもらう方法もあります。

 

買取業者へ売却するメリットは、なんといっても売却期間が短いことです。

早ければ数日から1週間以内、遅くても1ヶ月以内には売却が完了するケースがほとんどです。

 

また、仲介手数料がかかりませんので、売却にかかる費用を抑えることもできます。

 

デメリットは、売却金額が相場よりも安くなる傾向にあることです。

 

ただし、この売却金額は、家が位置するエリアによって異なります。

人気のエリアや、買取業者によっては、相場よりも高く売却できることもあります。

 

方法3:個人間で売買する。

 

不動産会社を通さず、直接個人と連絡をとり、売買する方法です。

 

この場合、売買する相手は、隣地の住人や親戚、知人など、普段から親交のある相手がほとんどです。

 

売買する相手によって、売却できる金額や、かかる期間が異なります。

 

3:不動産売却「7つのステップ」とは。

 

家の売却は、以下の7つのステップで完了します。

 

ステップ1:売却方法を決める。

ステップ2:不動産価格の相場を調べる。

ステップ3:不動産会社を決めて、契約する。

ステップ4:売却のために、活動する。

ステップ5:売買契約を結ぶ。

ステップ6:決済し、物件を引き渡す。

ステップ7:確定申告をする。

 

1つずつ、説明します。

 

ステップ1:売却方法を決める。

 

先ほど説明した3つの方法の中から、売却方法を選択します。

 

家の売却までにかかる期間や費用は、方法によって異なり、

時間のかかる方法であるほど、売却金額は高い傾向にあります。

 

「できるだけ高く売りたい」

「安くてもいいから、早く手放したい」

 

などといった、「自分がもっとも優先したいこと」に合った方法を選ぶことをお勧めします。

 

ステップ2:家の価格の、相場を調べる。

 

自分の家がどんな金額で売却できるのか、取引相場を調べてみましょう。

 

取引相場は、国が運営する「不動産情報ライブラリ」というウェブサイトで調べることができます。

 

売却したい家と「同じエリア」や「似たような築年数、間取り」などといった情報で調べると、
家を売却できる相場を知ることができます。

 

様々な不動産会社を、一括で査定できるウェブサイトを活用する方法もあります。

査定に料金はかかりませんので、活用してみるのも良いでしょう。

 

▶不動産情報ライブラリはこちら

 

ステップ3:不動産会社と、契約する。

 

不動産仲介会社に売却を依頼する場合は、仲介会社と契約を結びます。

 

契約には3つの種類があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。

 

自分にあった契約を結びましょう。

 

「専属専任媒介契約」の、メリットとデメリット

 

専属専任媒介契約は、契約を交わした仲介会社のみが家の売却行う契約で、
メリットは「売却状況を、細かく知れること」です。

 

1週間に1回以上の経過報告義務があるため、こまめに状況を知ることができます。

初めて家を売却する方に向いています。

 

デメリットは、「どんな売却相手でも、契約した仲介会社を介さなければならないこと」です。

例えば、親族や知人など、自分で発見した相手に売却する場合でも、
必ず仲介会社を通して売却しなければなりません。

 

また、他の仲介会社と重複して契約することはできません。

 

「専任媒介契約」の、メリットとデメリット

 

専任媒介契約は、専属専任媒介契約と同様に、契約を交わした仲介会社のみが、家の売却を行います。

 

専属専任媒介契約と同じように、他の仲介会社と重複して契約することはできません。

 

ただし、1つだけ違う点があり、それがこの契約のメリットでもあります。

それは、「自分で発見した売却相手には、仲介してもらわなくていいこと」です。

 

身の回りに、家の購入を検討している人がいる場合は、こちらの契約がお勧めです。

 

デメリットは、「売却状況の報告頻度が、専属専任媒介契約と比べて、下がること」です。

報告義務は、2週間に1度となります。

 

「一般媒介契約」の、メリットとデメリット

 

一般媒介契約は、複数の仲介会社と契約を結ぶことができます。

 

メリットは、「仲介会社同士で競争するため、よい条件で売却相手を探せること」です。

 

もちろん、自分で発見した売却相手を、仲介してもらう必要はありません。

駅前など、地域で人気のエリアに家を持っている方向けの契約方法です。

 

ただし、他の2つの契約と違い、ネット上の不動産流通システムに登録する義務がないため、
「インターネットで、売却相手を探せない可能性がある」ことがデメリットとなります。

 

逆に言えば、家の売却を内密にしたい方には、お勧めの方法と言えます。

 

また、複数の仲介会社と契約する分、あまり積極的に売り出してもらえない可能性もあります。

 

ステップ4:売却の方針を決めて、活動する。

 

ステップ3で契約した仲介会社と相談し、売却するための方針を決めましょう。

 

具体的には、まず「家の詳しい価格」や「値下げ可能価格」など、金額に関することを決めます。

 

その後は、不動産のウェブサイトに掲載したり、チラシやDMなどの方法を決定し、
その通りに仲介会社に販売活動をしてもらいます。

 

また、近隣の住民に家の売却を知らせることで、買い手が見つかることもあります。

仲介会社に依頼するだけでなく、自分でも売却活動をしてみましょう。

 

ステップ5:売買契約を結ぶ。

 

買い手が見つかったら、買い手と売買契約を結びます。

 

この時、値下げ交渉をされる可能性があるので、
どこまで対応できるか、事前に考えておくと良いでしょう。

 

ステップ6:決済し、家を引き渡す。

 

売買契約を結んだら、決済してもらい、家を引き渡す準備をします。

 

【注意】家の引き渡し前に、多数の準備が必要。

 

決済と同時に、以下のことを準備する必要があります。

 

・抵当権抹消登記の手続き

・所有権移転登記の手続き

・鍵の準備

・竣工図面の準備

・検査済証等の書類の準備

 

難しい場合は、司法書士などに依頼することも考えておきましょう。

 

ステップ7:確定申告をする。

 

家を売却して、利益が出た場合は、翌年の3月までに確定申告をする必要があります。

 

【ポイント】確定申告がいらないケースもある。

 

確定申告は、家の売却で利益がでた場合のみ必要となります。

 

利益が出ていない時は、確定申告をする必要はありません。

 

これは、家を相続した場合でも同様です。

 

利益があるか知るためには、家の購入価格や、リフォーム代、減価償却費などを知っておく必要があります。

難しい場合は、税理士に相談することをお勧めします。

 

【まとめ】まずは、家の査定を依頼しよう。

 

今回は、家の売却に役立つ「不動産売却の知識と流れ」についてお話しました。

 

家の売却は、数カ月という長い時間をかけて、複雑な手続きをこなしていく必要があります。

 

初めての売却では、戸惑うことも多いですが、
まずは家の査定から始めることで、自分に合った方法を探すことをお勧めします。

 

リノリビングでも、不動産買取業者として、家の査定を行っています。

 

電話やお問い合わせフォームの他、LINEでもご相談できますので、
お気軽にお問い合わせください。

 

▶「リノリビング公式LINEはこちら」

一覧に戻る

※10年買取保証及び返済保証は弊社にて不動産仲介した物件に限ります。
※住宅設備保証は新規交換したものに限る。既存住宅設備は対象外。
※リノベ工事請負500万円以上が対象となります。