【博多区東月隈で販売中】子育てしやすい街、福岡で暮らす【子育て支援をご紹介】
2024.01.23
リノリビングの本社がある福岡市は、実は人口増加率がなんと全国で第一位。
14歳以下の子どもの数も増え続けています。
なぜこんなにも子育て世帯が集まるのか?
その理由は、福岡市が行っている豊富な「子育て支援」にありました。
今回は、そんな「子育てしやすい街・福岡」の子育て支援をご紹介するとともに、
新築住宅よりもおすすめなリノベーション住宅について解説いたします。
【目次】
1:【豊富な支援で、子どもと暮らしやすい街博多】福岡市が独自で取り組む子育て支援をご紹介
2:【博多に住むならリノベーション住宅がおすすめ】新築住宅とリノベーション住宅の違いとは
3:【子どもも大人も快適なリノベーション】リノリビングが手掛ける、子育て世帯にぴったりなリノベプラン3選
4:【子育てにいい環境の博多区に住まいを】東月隈のファミリー向けリノベーション住宅をご紹介
1:【豊富な支援で、子どもと暮らしやすい街博多】福岡市が独自で取り組む子育て支援をご紹介
福岡市が行っている育児支援を、いくつかピックアップしてみました。
◇高校生まで医療費を月500円に減額、または無償化が受けられる
「子どもがインフルエンザにかかり、検査と薬で数千円かかった・・・」
「通学中の事故で、入院費で数万円請求が・・・」
そんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
福岡市では、子どもの通院費は「1医療機関あたり月に500円まで」しか掛かりません。
3歳未満の子どもに関しては、なんと自己負担ゼロ。
入院費や処方された薬代も、18歳まで自己負担はありません。
令和5年までは「中学3年生まで」が対象だったこの制度。
令和6年からは「高校生まで」に拡大され、グっと家計の負担が減るようになりました。
所得制限もなく、お子様が学校に通っていなくても対象になるのも嬉しいポイント。
※医療費減額の詳細については、自治体のホームページをご確認ください。
◇第二子以降は2歳までの保育料が無料
共働きのご夫婦にとって、悩ましいのが2歳までの保育料。
3歳からは保育料が無償化されますが、
それまでは毎月多額の保育料を支払っている方も多いのでは。
福岡市では、令和5年から第二子以降の保育料がなんとゼロに。
子どもの年齢制限がないので、上のお子様と何歳離れていても保育料はかかりません。
なんと所得制限もありません。
最大8万円以上する保育料がゼロになると、家計も大助かりです。
◇通勤時間を短縮しながら、引越し費用を節約!福岡市内への転居に、最大25万円を支給。
「天神・博多に通勤しているから、福岡市に住んで通勤時間を短縮したい・・・」
「子どもの進学のために、志望校がある福岡市に住みたい・・・」
「福岡市に住みたいけど、初期費用や引越し費用が高くなる・・・」
そんな方に朗報です。
「子育て世帯住替え助成事業」は、子どもがいる世帯が福岡市内の住宅を借りたり、新築でない住宅を購入すると、
最大25万円が助成される制度です。
福岡市外からの転居はもちろん、福岡市内の転居も対象。
フラット35住宅ローンを利用する場合は、一定期間金利を引き下げられる場合も。
令和5年から所得制限が撤廃され、より申請しやすくなったことも大きな魅力です。
興味はあるけど引越し費用がネック!という方は
ぜひこちらの助成金の活用を検討してみてください。
※申請要件や申請期限の詳細については、自治体の公募案内をご確認ください。
◇3歳未満の子どもに、おむつや育児用品を毎月プレゼント
「福岡市に引っ越すのはいいけど、子どもが小さいし、話し相手や相談相手が欲しい・・・」
「おむつ代や育児用品など何かと物入りで困る!」
そんな不安を解消するのが、「おむつと安心定期便」。令和5年から始まった新しい制度です。
毎月1回、子どもと一緒に対象の保育園や育児支援施設、または産後ケアサービスを利用すると、
自分で選んだおむつや育児用品がもらえるというもの。
自宅まで配送してもらえる上、商品代も配送費用も一切かかりません。
これは、福岡市が3歳未満の小さな子どもを育てる家庭が孤立しないように始めた事業です。
育児支援施設で専門家に相談したり、子育てサークルに入って友達をつくったり。
親子で孤立せず、人と知り合うきっかけになるので、安心して子育てができます。
どんどん値段が上がってきているおむつがもらえるのも、ありがたい制度ですね。
他にも福岡市が独自で行っている制度はたくさんありますが、
ご紹介した支援だけでも、いかに福岡が子育てしやすい街かよくわかります。
2:【博多区に住むならリノベーション住宅がおすすめ】新築住宅とリノベーション住宅の違いとは
そんな子育てしやすい福岡市ですが、いざ引っ越すとなると、
「福岡市に家を建てたら、どれくらいかかるの?」
「家を建てるには、どのエリアがいいんだろう?」
などなど、不安や疑問はつきません。
実は、【福岡市に住むなら、新築の住宅より中古住宅をリノベーションした物件がおすすめ】なんです。
その理由は大きく3つに分けてご説明します。
◇新築を建てられる土地が少ない
福岡市の人口は年々増え続けています。
14歳までの若年層が増えているということは、それだけファミリー層が福岡に住んでいるということ。
つまり、家を新しく建てられる土地がどんどん少なくなっているということなんです。
近くに子どもと遊べる公園があって、通勤もしやすくて、広い土地を買って家を建てよう!
となると、なかなか条件に合う場所は見つかりません。
中古住宅をリノベーションした物件なら、条件に合う住宅が、建築費用を出すことなく手に入ります。
◇リノベーション住宅のほうが自由で快適な空間を得られる
リノベーション住宅の最大の利点は、その間取りやデザインの自由度にあります。
新築の建売住宅だと、あらかじめ決まった間取りで我慢しなければなりません。
注文住宅にしても、間取りやデザインにこだわり、一から建築するとなると、それだけ料金がかさみます。
リノベーション住宅なら、新築と比べて住宅の値段が低いため、大きく負担が抑えられます。
その差額で間取りやデザインにこだわることができ、コストパフォーマンスに優れています。
さらに、新築住宅と違って建物の構造をあらかじめ把握できるので、
「この場所の日当たりを増やしたい」
「風通しをよくしたい」
など、より具体的にイメージできるため、快適な空間が作りやすいと言えるでしょう。
◇リノベーション住宅なら、環境のいい場所やアクセスのいい場所に住める
住みやすく、安全で、災害の少ない土地には昔から人が住んでいるもの。
とくに福岡市博多区は、博多駅へアクセスしやすいだけではありません。
「福岡空港に近いと、出張しやすい」
「大きな東平尾公園で子どもを遊ばせたり、スポーツ競技が楽しめる」
「バラエティ豊かな習い事や塾、進学先がある」
などなど、博多区は子育てにぴったりのいい環境と言えます。
そんな博多区ですが、昔から人が住んでいるだけあって、その分中古住宅も増えています。
環境がよく、アクセスもしやすい場所なら、中古住宅をリノベーションした物件がベストといえるでしょう。
3:【子どもも大人も快適なリノベーション】リノリビングが手掛ける、子育て世帯にぴったりなリノベプラン3選
子育て世帯にぴったりなリノベーション住宅ですが、
私たちリノリビングはこれまでに、【子育てにぴったりなリノベーション】を数多く手がけています。
今回はその中から三つのリノベプランをご紹介致します。
◇見えないところに、たくさんの収納
小上がりの畳で家族だんらんのスペースを確保しつつ、大型の引き出しを作成。
お子様が多いご家庭も、すっきり収納できます。
◇キッチンカウンターにあわせてオーダーしたダイニングテーブル
キッチンに沿うようにダイニングテーブルを造作することで、
料理しながら、配膳や食事の手伝いも楽にできるようになりました。
◇LDKの一角を将来の子ども部屋に変更
子どもが小さいうちはリビングを広くし、開放的な空間に。
子どもが大きくなったら、間仕切りして子供部屋にできるよう設計しています。
4:【子育てにいい環境の博多区に住まいを】東月隈のファミリー向けリノベーション住宅をご紹介
それでは早速、私たちが手掛けた、子育てにぴったりなリノベーション物件を見ていきましょう。
※物件画像内のインテリア・家具等はAi生成による合成によるものです。
予めご了承ください。
また、この物件は現在販売中なので、気になる方はぜひお問い合わせください。
TEL:0120−118−942
なんとこの物件、博多の森競技場がある東平尾公園のすぐ近くに位置しています。
お子様のお散歩や遊び場のほか、ランニングやテニスなどスポーツをされる方にもぴったり。
福岡空港へも程近い距離なので、出張の多い方にもおすすめです。
博多駅へは西鉄バスで30分程度と、こちらも好アクセス。
スーパーやコンビニも徒歩10分ほどと、とても暮らしやすいエリアです。
1階のLDKは仕切りを減らして開放感のある空間に。
キッチンには食洗器を完備しています。
キッチン横の壁を挟んだ奥の空間は、
写真のようにワークスペースにするほか、
棚やカーテンを取りつけて、一部をパントリーのように活用してもよさそうです。
LDKの横は和室があり、板張りのスペース脇にはコンセントを配置しています。
テレビを置くこともできますし、
デスクを置けば集中して作業が捗りそう。
玄関先には広い土間スペースが。
ベビーカーなどを置いておく他、
雨の日には自転車を入れることもできそうです。
二階には2つの居室が。
落ち着いた空間で、寝室や子ども部屋に向いています。
外壁は白く塗装し直し、エクステリアをダークトーンでまとめました。
シックで落ち着いた雰囲気の家に仕上げています。
車は2台駐車できます。
水回りの設備は最新型で、10年保証付き。
土地・建物併せて税込み2,850万円で販売しています。
建物面積約25坪に対し、土地面積が約59坪と、お庭が広めでゆったりとした物件です。
お問い合わせはメールフォーム、LINE、お電話でも受け付けています。
お気軽にご相談ください。
TEL:0120−118−942
※物件画像内のインテリア・家具等はAi生成による合成によるものです。
予めご了承ください。